×

相島(あいのしま)

相島(あいのしま)は福岡県の新宮町にあるハートの形をした離島です。
新宮漁港からフェリーに乗って約20分程度で相島に上陸することができます。
一周およそ5Kmの小さな島ですが、「猫島」として有名で世界中から観光客が訪れます。
バーチャル360編集部が相島の現在について取材してきました。
人
人
人

相島(あいのしま)を体験する

地図をクリックして動画を再生すると、360度動画が再生されます。
スマホを傾けたり指で動画をスワイプすると視点を変えて動画を楽しむことができます。
コメント
相島は一周5Km程度の小さな島なので、お散歩にもちょうどいい離島です。散歩中に森の中から猫が出てくると、とても癒されます。相島の猫のほとんどがさくら猫(耳カット)なので、不妊去勢手術済みの猫です。猫はとてもかわいいですが、相島のような猫の離島は必ずしも歴史や島のルールあります。ルールを守りながら、この貴重で美しく、かわいらしい猫の島を大切にしていければと感じました。
バーチャル360 
編集部
人

おすすめポイント

相島にはたくさんの魅力があります。
身近に行ける離島を満喫するにはこのポイントを押さえよう!
猫!猫!猫!
猫!猫!猫!
相島には約200頭の猫が生息しているそうです。おとなしく人懐っこい性格の猫が多いので怖がらせないようにしてくださいね。観光客は島のルールを守るようにしましょう!
食べ物がおいしい!
食べ物がおいしい!
写真はフェリー乗り場からすぐの所にある食堂「丸山食堂」の刺身定食です。相島で水揚げされた新鮮な魚を堪能することができます。編集部おすすめの一品です。
フェリーが快適!
フェリーが快適!
町営の渡し船「しんぐう」は新宮フェリー乗り場と相島を1日5~6往復しています。定員は150人で20分のフェリーの旅を楽しめ、ちょっとした旅行気分になることができます。
実は真珠を養殖している!
実は真珠を養殖している!
相島では養殖されているアコヤガイは純国産で感染症が無く、また美しい真珠として世界的にも有名です。例年100キロを超える浜揚げをされているようです。
アイコン
人

アクセスマップ

アクセス
〒811-0118  福岡県糟屋郡新宮町大字相島
相島渡船場より発船している町営渡船「しんぐう」にて約20分乗船してください。
町営渡船「しんぐう」の運賃は以下です。
・大人片道 480円
・小児片道 240円 (2024年5月1日現在の料金)
 ※ 大人の同伴者1人につき1人の未就学児は無料。(団体は除く)
 ※ 1歳未満の小児は無料。
 ※ 週末や休日などは多客のため、ご乗船できない場合があります。
 ※ 波浪等による欠航は、相島発時刻の30分前に決定。
時期によって1日の便数が違います。乗船前に以下のサイトにて詳細情報を確認してください。
https://www.town.shingu.fukuoka.jp/soshiki/sangyo_shinko/8/1/2/1844.html
【相島渡船場までのアクセス】
①JR福工大前駅からコミュニティバスで約10分
マリンクス(相らんど線第1ルート)に乗車してください。
・運賃 100円
 ※ 大人1人につき未就学児2人まで無料
※時期によってダイヤが変わります。以下のサイトにて詳細情報を確認してください。
https://www.town.shingu.fukuoka.jp/soshiki/sangyo_shinko/8/1/2_1/1829.html
②西鉄新宮駅からコミュニティバスで約15分
マリンクス(相らんど線第2ルート)に乗車してください。
・運賃 100円
 ※ 大人1人につき未就学児2人まで無料
※時期によってダイヤが変わります。以下のサイトにて詳細情報を確認してください。
https://www.town.shingu.fukuoka.jp/soshiki/sangyo_shinko/8/1/2_1/1832.html
アイコン
観光・旅行・工場見学など
バーチャルツアーでご紹介!

お問い合わせ

バーチャル360に掲載希望などのお問い合わせはこちらからお願いします。
また、こんなところを紹介してほしい!こんなところを見てみたい!
などのご要望がありましたら、ぜひ、教えて下さい!
アイコン